「ハタラクティブ 評判」で検索すると検索結果で「ブラック」「怪しい」という評判をチラホラ見かけるのでちょっと身構えちゃいますよね。
確かにそういった声があるのも事実ですがニート・フリーター・第二新卒が利用するとメリットだらけです。
また、無料で最後まで利用できるのがハタラクティブの素晴らしいポイントです。
利用してみて「ブラック企業しかないな…」「担当者がうざいな…」と感じたら即辞めてしまえば損することもありません。
私「ニートくん」はハタラクティブを利用して当初の希望通りのWebエンジニアになることができました。
ブラック企業の営業だけは絶対にやりたくない!!
という鋼の意思を持っていたので、ニートから社会復帰できるか不安でしたが、問題なく紹介&推薦してもらい就活に成功といえる成果を残せました。
ただ、「ハタラクティブが合わなかった」という人の評判も実際にあります。
利用者の口コミ評判と実際に利用した私の経験を活かして、ハタラクティブの注意点や利用の流れをまとめましたので最後まで目を通してみてくださいね。
ハタラクティブの評判だけを徹底的に調査したサイトが知りたい方はコチラへ!


<<ニートくんの体験談をすぐ読みたい人はココをクリック!>>
この記事の概要
ハタラクティブがフリーターやニートに選ばれる3つのメリット!
ハタラクティブを調べてみると「ブラック」「怪しい」といった評判を見かけますが、実際は利用者が増加し続けているサービスです。
ここでは怪しいと言われつつもみんながハタラクティブを選ぶ3つの理由をまとめました。
↑の動画はニート・フリーターなら誰でも心がちょっと痛くなるハタラクティブが作成したイメージ動画です。
ハタラクティブに興味がある人は再生してみましょう。
フリーター・ニートでも求人の提供を断られない!
ハタラクティブはフリーターやニートに特化した就職エージェントです。
正直、求人の提供を断られないと聞いて「当たり前だろそんなこと…」と思いませんでしたか?
実はDODAやビズリーチといったサービスは利用する人の職歴・学歴を見て「すぐ内定を貰える人材か?」を判断しています。
内定が貰えそうにないと判断されると全く相手にしてもらえません。
ニート時代に社会復帰するためにこれらのサービスに登録したことがあるのですが、
お断りの常套句
・派遣社員で経験を積んでから正社員を目指しましょう!派遣ならウチじゃなく○○を使うべきですよ~
・資格を取ってからのほうが良いですよ!合格したらすぐ来てくださいね~
と暗にお断りしてきます。
当然のことですが、あっちもノルマがある営業マンなので成績に繋がらない人には時間をかけないのですよね…
逆の立場なら当然ですから理解はできますが、実際に断られるとダメージを負けますね…
ただ、今なら理解できますが、人によって使うべき就職エージェントは違います。
DODAやビズリーチは正社員として経験を詰んできた人がキャリアアップのために利用するエージェントです。
ハタラクティブは「フリーター・ニート」「最終学歴高卒」「短期間の離職経験がある」などの書類上のスペックが劣り気味な人をターゲットとしています。
だからこそ、求人紹介を断られるということはまずありません。
もし今ニートだとしてもハタラクティブが想定しているお客様なので堂々と利用できますよ。

ニート・フリーターでも採用する意思がある企業求人を揃えている
ハタラクティブではニート・フリーターを採用する意思がある企業求人を揃えています。
通常、ニートやフリーターのような空白期間がある人材は書類選考の時点で90%落とされます。
そのため、ニートやフリーターは一般の求人サイトやエージェントを使うと選考が全く進まず心が折れます。
ハタラクティブはそういった人材に特化したエージェントなので、空白期間があったとしてもやる気があれば経歴を気にしない企業の情報を中心に集めいています。
つまり、採用される可能性がある企業にだけ応募できるということです。

ニート・フリーターでも完全無料で利用できるビジネスモデル
ハタラクティブは完全無料で利用することができます。
なぜならハタラクティブは「あなたが入社を決めたときに採用企業から紹介料をもらう」というビジネスモデルだからです。
ハロワの求人と比べれば間違いなく条件の良い企業ばかりですし、世間的にみてもホワイト寄りだと言える水準の企業が多いです。
もちろん、だれが見ても完全なホワイト企業とは言えませんが、これまでの経歴に自信がない人でも入社できる可能性がある企業だと考えると十分だと思います。

まずハタラクティブのようなエージェントを使って職歴とアピールできる実績を身に着けてから、
DODAやビズリーチといった高年収のホワイト企業を紹介してくれるエージェントを使うのが転職市場でレベルアップするための王道です。
ハタラクティブが怪しい・うざいと言われている理由!こんな人は使わないほうが良い!
ハタラクティブはニート・フリーター・第二新卒が利用するとメリットだらけのエージェントですが、怪しい・うざいという評判も実際にあります。
ここではなぜそういった悪評も出てくるのかをまとめました。

30代向けの求人に質はあまり期待できない
ハタラクティブがメインのターゲットとしている年齢層は20代です。
30代以上は求人数が少ないので必然的に質も落ちます。
もしあなたが30代以上ならDYM就職やジェイックなどの30代もメインターゲットとしているエージェントを選びましょう。
多くのエージェントは想定しているターゲット(利用者)が他エージェントと被らないように差別化しています。
あなたの状況にあったエージェントを上手く活用しましょう。

求人は中小企業が多い!大企業じゃなきゃイヤという人には向かない
ハタラクティブの求人は中小企業が多いです。
もちろん、中には「サイバーエージェント」「リクルートグループ」「エムスリー」などの大企業の求人もあります。
※求人は水ものなので今もあるかは不明です
ただ、ご存知の通り日本企業の99%は中小企業です。
どこのエージェントの求人も中小企業だらけなのは当然なのですよね。
そのため、大企業でしか働きたくない人はビズリーチのような高年収求人を揃えた転職サービスを使う必要があります。
※ただ、内定を貰うまでのハードルが非常に高い

エリートリーマンは求人の質に満足できない!
ハタラクティブはニート・フリーター・第二新卒がターゲットです。
そのため、新卒で大企業に入って続けている・高給外資でバリバリ活躍しているような人向けの求人は少ないです。
ハタラクティブの求人は年収350万~450万円と平均的な条件の求人が大半ですので、ハイクラス向けのエージェントとは言えません。
そういったエリート層はJACリクルートメントやビズリーチなど高年収向け支援サービスを利用すべきですよ。
元ニートが社会復帰するためにハタラクティブを使った体験談
大学を中退してニートとフリーターを繰り返していたのですが、毎日同じことの繰り返し&学生時代の友人はどんどん次のステップに進んでいき格差をヒシヒシと感じる生活をしていました。
単純作業が多いので楽な仕事ばかりでしたが、職場で同年代はどんどん就職していなくなり、年下だらけで疎外感がありますし、自分の居場所がどこにもない感覚に襲われていました。
そして、28歳になったとこで「何か動かないと絶対に人生詰む」と本気で考え就職活動を行うことにしました…
が!
そもそも就職活動は何をすれば良いのかもわかっていないので、どう動き始めれば良いか検討もついていませんでした。
就職エージェントを知った理由は友人(めっちゃ優秀)が「ハタラクティブはお前みたいなニートに特化した就職支援らしいよ」と教えてくれたことです。
正直ニートが無料で使えるサービスなんて「ブラック企業しかない」「ろくな求人はない」「情弱向け」「そもそも怪しい」と疑っていましたが(失礼)、何も固まっていなかったのでとりあえず登録してみました。
友人はSEなので業界のことを色々教えてもらい、とりあえずWEB系企業のSEとして働ける会社がないか相談しにいくことにしました。

ニートくんがお世話になったのはハタラクティブの渋谷支店
ハタラクティブは「渋谷」「池袋」「秋葉原」「立川」「大阪」「横浜」「さいたま」「名古屋」「福岡」「千葉」に店舗を構えています。
私は一番交通の便が良かった渋谷支店に相談することにしました。
支店によって紹介される求人が変わることはないので、1番訪問しやすい支店を選びましょう。
ハタラクティブ渋谷支店の場所の地図
私が利用した渋谷支店は↑ここです。
駅から近く利用しやすいですよ。
ハタラクティブ渋谷支店は渋谷駅から6分くらい
半蔵門線・田園都市線の15番出口から出ると一番近いです。(ヒカリエがある場所です)
地上に出たら左に進み歩道橋を登りましょう。
歩道橋で反対側の道路の渋谷署前を目指します。
1回にファミリーマートが入っているビルの3階にハタラクティブ渋谷支店があります。
入ってすぐに受付がありますので面談予約があることを伝えましょう。
ちなみに、ハタラクティブが公式で道のりの動画をアップしています。
渋谷の駅前が再開発される前の少し古いルートですが、わかりやすいので気になる方はぜひ確認してください。
担当さんに自分の経歴を伝える
担当さんと軽く挨拶をして相談に入ります。
年齢が25,6くらいに見える話しやすい女性が担当でした。
プライドが高そうでごり押ししてくるザ・営業って感じの人は苦手なので助かりました。
大学中退後にニート・フリーターでフラフラしていた部分も否定せず、私の強みと弱みから面接でどのようなアピールをすべきか?一緒に考えてくれました。
「名前」「生年月日」「経歴」「希望する仕事」を伝え、ハタラクティブで紹介できる求人をいくつかもらいます。
希望はWEB系で開発に携われるSEです。
ただ、残念ながら開発系の案件は少なめでした。
WEB系の企業は20代前半を中心に採用する傾向が強く、年齢がネックで要項と一致するものが少ないようでした。

求人の年収は350万円~450万円
担当さんはニートくんが内定を貰える可能性がある求人をいくつか紹介してくれました。
年収350万円~450万円くらい、年間休日は118日~125日くらいの内容が多かったように感じます。
中には派遣社員の求人もあります。
正社員しか興味がない場合は最初に「正社員にしか興味がない」と伝えましょう。

ハタラクティブの流れが分かる動画
↑はハタラクティブを使うときの流れです。
事前に確認しておく何を聞かれるか等わかり緊張せずに済みますよ。
就職活動を始めて1か月でSE(開発系)に内定!ただし…
当時はフリーターでしたから多くの時間を就活にあてられました。
選考結果も当日~翌日にはわかったのでスムーズな就活ができたと思います。
就活の方針はSEの開発系はすべて応募して、他も少しづつ受けてみるという考えでした。
結果は…
8社応募 3社内定でした!
ニートとフリーターを繰り返していたという経歴にしてはそこそこの結果ですよね。
ただ、入社を決めた企業はハタラクティブではなく就職Shopという別のサービスです。
就活の常識らしいですが、友人のアドバイスに従い複数のエージェントを使いながら就職活動をしました。
誤解がないように言えばハタラクティブの何かが悪いという話でありません。
むしろしっかりした企業から内定も貰えました。
ただ、内定をくれた企業の中で一番合っていそうだったのがたまたま就職Shopが紹介してくれた企業だっただけです。

ホワイト企業から内定を貰いたいなら「就職Shop」「第二新卒エージェントneo」も使おう
ハタラクティブはニート・フリーター層をターゲットとしたエージェントの大手なので、確実に登録をしておくべきですが、ハタラクティブのみで就活するのはデメリットがあります。
ハタラクティブのみだと起こるデメリット
・担当さんと相性が悪く欲しい求人が貰えない可能性
・タイミングが悪くたまたま狙った求人がない可能性
これらはどこのエージェントを使っても起こりうるデメリットです。
担当さんも人間ですから、あなたと相性が悪く希望の求人がどのようなものか理解してもらえないかもしれません。
また、時期によって貰える求人情報は全く違います。
利用したタイミングでハタラクティブにはないが就職Shopには欲しい求人がある…ということは普通に起こります。
だからこそ、ホワイト企業へ入社するためには2~3社のエージェントを使うのはあたりまえですよ。
業界最大手リクルートが運営する「就職Shop」
ニート・フリーターの就活で必須とも言えるのが業界最大手のリクルートキャリアが運営している「就職Shop」です。
最大手のリクルートなだけあり求人の質・数が圧倒的です。
ハタラクティブを使っている人の大半は「就職shop」も同時に使っていることが大半です。
あなたがまだ登録していないようでしたらすぐ登録だえでもしておくべきです。
ただ、少し残念なのが就職Shopは「東京」「埼玉」「神奈川」「大阪」「京都」にしか店舗がありません。
一度会って相談したいけど地方に住んでいるという人にはデメリットですね。
※電話面談もできます
ブラック企業を徹底的に排除している「第二新卒エージェントneo」
就職Shopの次にオススメなのが「第二新卒エージェントneo」です。
ニート・フリーターをターゲットとしたエージェントで紹介する企業はすべて徹底調査しておりブラック企業の徹底排除をしています。
調査の徹底に時間がかかる&ブラック企業を排除していることで、他のエージェントより求人数は少なめの傾向にありますが絶対にブラック企業を避けたい…という人にはぴったりのエージェントです。
ハタラクティブの会社概要
会社名 | レバレジーズ株式会社 |
資本金 | 5000万円 |
代表取締役 | 岩槻 知秀 |
認定 | 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698 労働者派遣事業許可番号 派13-302333 |
事業内容 | 自社メディア事業/人材関連事業/システムエンジニアリング事業 |
設立 | 2005年4月6日 |
本社 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F・25F |
ハタラクティブの2ch(5ch)での評判
ニート・フリーター・第二新卒に強いのがハタラクティブ
908 :名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2d-f7h0)
Dodaもリクエーもエンジャパンからはゴミみたいな扱い受けたが、ハタラクティブと第二新卒ナビが結構ちゃんと向き合ってくれた
やっぱり職歴ないと大手のエージェントは相手してくれんなトホホ
424就職戦線異状名無しさん
おすすめの既卒者向けエージェントありますか?
スペック低いので大手は断られてハタラクティブとネオキャリアには登録しました
ネオキャリア=第二新卒エージェントneoの運営会社
462 :名無しさん@引く手あまた:
>>461
ハタラクティブ
予め自己分析したり業界を絞ったり、新卒と同じ下準備をしてからカウンセリングを受けるとスムーズだと思う
案外中退でも紹介先は多いし、意欲と人柄の世界だから新卒と同じ気概で行くべし
諦めないで頑張って

30代がハタラクティブを使ったらぼろくそ言われた…
908就職戦線異状名無しさん
ハタラクティブとウズウズに行ったら
30歳だと紹介できる求人は殆どありません
って言われてしまった誰かこのスレで行った人いない?
求人の質が低い!派遣ばかりで萎える
24就職戦線異状名無しさん
14卒の職歴なしのわいで営業職以外だと正社員の求人は少なく紹介派遣や契約社員からの正社員登用のやつが多くなると言われた
正社員の求人も紹介されたが夢真とかだった
家で1回考えると言って帰ったわwww
623就職戦線異状名無しさん
ハタラクティブはロクな求人無かったから辞めといた方がいいぞ
エージェントの相性もあるんだろうけどな

<<ハタラクティブ以外で使ったほうが良いエージェントはコチラ>>
ハタラクティブは対応がめちゃくちゃ早い
149: 就職戦線異状名無しさん
>>148
ハタラクティブならおれもそうだったよ
職探しにその日いって2日後あたりにもう面接とか
まぁ早いに越したことないんだけどね

福岡・大阪の求人は関東に比べて少なめ
189: 就職戦線異状名無しさん
西日本と東京で計2回ハタラクティブ使ったことあるんだが、福岡・大阪の求人は少なめだったなぁ。
関東でサービス開始したから力入れてるのも関東なんだろな。
ハタラクティブで紹介されたのが怪しいあからさまなブラック企業
無名の会社のカウセリングとか時間の無駄すぐる
ブラック斡旋しかされん
ハタラクティブ行ってきたけどここに書いてある通りでワロタ
契約社員か紹介予定派遣かブラックっぽそうな営業の正社員しか求人提示されなかった
二度と行かないわ
ハタラクティブの求人はゴミだったな
担当さんとの相性が悪いと、見当違いの求人ばかり紹介され「ブラック企業ばかりじゃん」と感じることもあるでしょう。
しかし、相性があわなかったことによる齟齬はハタラクティブのみの話ではなく他社でも起こる話です。
だからこそ複数エージェントを使い就活をすることが大切です。

<<ハタラクティブ以外で使ったほうが良いエージェントはコチラ>>
ハタラクティブ以外に複数社使うのが普通
エージェントは複数利用した方がいいって聴いたけどどうなんだろうか?
まぁ活用すると言ったらハタラクティブか就職shopくらいか
ウズキャリはIT系ばっか押してくるって言うしジェイックはやばそうだし…

ハタラクティブへのよくある質問と口コミ
ハタラクティブのカウンセリング時の服装は何でもOK
ハタラクティブのカウンセリング時は服装は何でもOKです。
「なんでもOKと言いつつ実際はスーツで行かないとアウト」という就活の都市伝説を聞いたことがある人はビビッてしまうかもしれませんが、本当に私服で問題ありません。
ただ、服装を考えるのが面倒だったらスーツでもOKです。
カウンセリングは採用面接じゃありませんからね。

ハタラクティブのCMがむかつく

ハタラクティブで人材派遣ばかり紹介された…
ハタラクティブ行ってきた。人材派遣ばかり紹介された。やっぱもうそういう底辺系しか残ってないのか、、、
いや、分かってはいたけど、、、
詰んだかー、、、人生— チューケット (@undivided0724) November 20, 2019
ハタラクティブ行ってきたけど、なんかな……って感じ。契約か派遣か。選り好みしてちゃいけないって言われても、そう言うのを断ち切るために、探してんにな……
— あき (@9jxbKo) May 16, 2017
ハタラクティブで派遣や契約社員ばかり紹介されたという口コミもあります。
何度か説明しましたが、求人情報はタイミングも大切です。
タイミングが悪くちょうどあなたに合う求人がなかいこともあり得ます。
ハタラクティブに限らずどこを利用しても起こりうることなので、就職Shopや第二新卒エージェントneoなど複数社使ってリスクヘッジしましょう。
ハタラクティブは中卒・高卒でもサポートしてくれる
相談に乗ってくれると思うのですが、高卒以上の求人がほとんどなので高校中退は厳しいです。
ただ、ハタラクティブは中卒のサポートをやっているので、そういう人はハタラクティブがいいと思います。
— 櫻田 翔大 (@showdy5) August 15, 2017

ニートやフリーターでも当然OK
参考リンク:第二新卒エージェントneo
JAIC
DYM就職
ウズキャリ
ハタラクティブ
就職shop
ハタラクティブの退会方法
ハタラクティブの退会は非常に簡単です。
方法は「担当さんに連絡して退会」と「WEBページから退会」の2種類あります。
担当さんに連絡だとメールの文面を考えるのが少し面倒かもしれませんので、以下に文例を記載しておきます。
レバレジーズ株式会社
○○××様
平素よりお世話になっております。
(自分の名前)です。
この度、他の転職支援サービス経由で内定を頂き転職先が決まりました。
そのため、転職活動を終了いたしますので、貴サービスを退会をさせて頂ければと存じます。
貴社を通じて転職できなかったことを、大変心苦しく思っています。
末筆ながら、○○様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
(自分の名前)
このような内容で担当さんに連絡しましょう。もちろんTELでもメールでもOKです。
メールを送るのも面倒だという人は「WEBページから退会」が一番簡単です。
退会理由の選択と内容を簡単に記述するだけですよ。
参考:ハタラクティブ退会ページ
<<ハタラクティブ以外に使っておくべきエージェントはコチラ>>
ハタラクティブの店舗へのアクセス(地図)
主要店舗の地図をまとめました。
ハタラクティブは数多くの店舗を全国に展開しています。
どこの店舗も駅から近いく立地ですからアクセスしやすいですよ。
ハタラクティブ渋谷支店
ハタラクティブ福岡支店
ハタラクティブ大阪支店
ハタラクティブを上手く利用している人の特徴!
ハタラクティブで就活を成功させた複数の人からアンケートを取り成功した要因を調査しました。
知っているだけで有利になる就活のポイントや、担当さんには言えない準備のコツを発見したので必ず熟読してくださいね。
※クラウドワークスのアンケートを活用しました
就活のやる気を少しオーバーにでもアピールすることが大事
ニートくんが内定後に担当さんから聞いたグチですが、ハタラクティブや就職Shopを使う人は約束や時間を守れない人が多いです。
責任がないニートやフリーターをしていた経験があるので痛いほどわかるのですが、責任という言葉から離れた生活を送っているのでどうしても行動がルーズになりがちです。
カウンセリング・面談の予約を入れていても無断ですっぽかす人も一定数いるとのことでした。
転職支援サービスの面談なら被害は少ないのですが、中には企業との採用面接を無断ですっぽかす猛者もいるようです。
採用面接をすっぽかされると担当さんは立場が非常に悪くなります。
採用面接を組んだ企業と担当さんの上司にかなり怒られることになります。
あなたが担当さんのポジションだったらやる気がなさそうで約束事を守ってくれなさそうな人に労力を割きますか?
すっぽかされるとサポートに費やした時間がムダになるだけでなく自身の評価も下がるのでやってられませんよね。
ただ、だからこそ「本気で就職するつもりだ!」という強い意思を伝えられれば担当さんもあなたに労力をかけて案件を探してくれます。
当たり前のことですが、簡単なことを徹底して信頼関係を築くだけで就活は他よりも一歩抜きんでることになりますよ。
就職後にしっかりやれるか不安なら「研修が充実している企業が良い」と伝える
ハタラクティブはフリーター・ニート・第二新卒支援の大手企業ですから幅広い情報が集まります。
その中には研修が充実している企業の情報だってあります。
もしあなたが初めての正社員就職に不安を覚えているのなら、研修が充実している企業を希望するとちゃんと伝えましょう。
条件は少ない方がホワイト求人を見つけやすいのですが、不安をそのままにするよりは良いですよね。
就職活動で絶対に譲れない条件は何か?一度しっかり考えてから行動すると良いかもしれません。
ハタラクティブ以外のエージェントも一緒に使う
ハタラクティブからすれば嬉しくない話かもしれませんが、複数エージェントを使うのがホワイト求人を見つける最大のポイントです。
もしあなたが担当さんのポジションだったとして、
あなたが担当さんだったら…?
・絶対にハタラクティブ経由で就職する人
・他サービスからも紹介を受けている人
がいたらどちらに良い求人を紹介しますか?(※優良求人の数には限りがある)
絶対にハタラクティブ経由で就職する人にはまぁまぁの求人を渡して、他サービスからも紹介を受けている人にはハタラクティブ経由で就職してもらうために優良求人を渡しませんか?
自分の営業成績を上げるにはどちらも確保したいのが本音ですよね。
ただ、他サービスを使っていることをチラつかせて「ハタラクティブ経由は力をいれる気はなさそう」と判断されたら本末転倒です。
だからこそ、やる気のアピールは絶対に必要ですよ。
<<ハタラクティブ以外に使っておくべきエージェントはコチラ>>
ハタラクティブの評判まとめ
ニート・フリーター・第二新卒の正社員就職に強いのがハタラクティブです。
怪しい・ブラックなどの悪評も中にはありますが、エリートと呼ばれるような立派な経歴がない人にはメリットだらけなのは間違いありません。
29歳以下が主なターゲットですから、条件を満たしているうちに1度は使っておきましょう。

